ジャパンネット銀行
ジャパンネット銀行
ジャパンネット銀行はネット銀行の中ではイーバンクと並ぶ大手です。ネット上で振込ができるなど、便利なことが多くあります。
0.20%と、都市銀行の2倍以上の金利がついています。金利は変動していきますが、常に都市銀行よりは高い金利を維持しています。店舗を持たないネットバンクならではの金利といえます。
また、定期預金はさらに金利が高いため、定期預金もあわせて検討してみるといいかもしれませんね♪
ジャパンネット銀行には、口座維持手数料というものがあります。これは189円(消費税含む)/月の料金がかかってしまうものです。
『銀行にお金を預けるのにお金を取られるなんて馬鹿らしい!』と思うかもしれませんが、以下の条件を満たしていれば無料になります。
前月中の預金平均残高(定期預金含む)10万円以上
前月中のお振り込みの利用がある
ローンのご契約をしている
※新規口座開設月から、その月の翌々月までは無料
預金残高が10万円以上という条件が最も満たしやすい条件ですね。10万円を預ける余裕がない・・・という方は、口座維持手数料のないイーバンクをお勧めします♪
振込手数料は下記の通りです。都市銀行と比較した場合、若干安めです。
条件 | ジャパンネット銀行内の 口座宛て |
他の金融機関宛て |
---|---|---|
振込金額:3万円未満 | 52円 | 168円 |
振込金額:3万円以上 | 52円 | 262円 |
郵貯への振込手数料は、固定で294円です。
条件 | ジャパンネット銀行 → 郵貯 |
郵貯 → ジャパンネット銀行 |
---|---|---|
一律 | 294円 | 294円 |
5万円以内であった場合、入金に手数料がかかります。郵貯の場合手数料が高めになってしまいます。
条件 | 金融機関名 | ご利用時間 | 入金手数料 |
---|---|---|---|
5万円以上 | 三井住友銀行 @B∧NK イーネット セブン銀行 郵便局 |
日中・夜間とも | 0円 |
5万円未満 | 三井住友銀行 @B∧NK イーネット セブン銀行 |
日中・夜間とも | 0円または157円 月間1回無料 口座開設月から翌々月まで月間3回は無料。 |
5万円未満 | 郵便局 | 平日:8時45分〜18時 土曜日:9時〜14時 |
262円 (郵貯ATM入金手数料 105円 + 提携ATM入金手数料 157円) 口座開設月から翌々月まで月間3回は105円。 |
5万円未満 | 郵便局 | 上記以外の時間帯 | 367円 (郵貯ATM入金手数料 210円 + 提携ATM入金手数料 157円) 口座開設月から翌々月まで月間3回は210円。 |
ATMからの引出手数料は以下の通りです。都市銀行よりも少々高めです。
金融機関名 | ご利用時間 | 引出手数料 |
---|---|---|
三井住友銀行 @B∧NK イーネット セブン銀行 |
日中・夜間とも | 0円または157円 口座開設月から翌々月まで月間3回は無料。 |
郵便局 | 平日:8時45分〜18時 土曜日:9時〜14時 |
105円または262円 (郵貯ATM引出手数料 105円 + 提携ATM引出手数料 0円または157円) 口座開設月から翌々月まで月間3回は105円。 |
郵便局 | 上記以外の時間帯 | 210円または367円 郵貯ATM引出手数料 210円 + 提携ATM引出手数料 0円または157円) 口座開設月から翌々月まで月間3回は210円。 |
ASPからの振込手数料はそれぞれのASPによって異なりますが、振込先の銀行にネットバンクを指定すると安くなることがあります。下記は振込手数料が安くなる例です。
ASP | ネット銀行 | 手数料 | その他銀行の場合 |
バナーブリッジ | イーバンク | 100円 | その他は105円以上 |
トラフィックゲート | ジャパンネット銀行 | 52円 | その他は105円以上 |
1億人.com | ジャパンネット銀行 | 52円 | その他は105円以上 |
デメリット
デメリットは、ネットバンクには入金手数料や引出手数料がかかることです。
メリット
メリットは振込手数料が安く、金利が高いといった点です。また、ネット上で振込ができることや、残高の照会ができます。さらに、ネットバンクだけの特典が満載です。
イーバンク、ジャパンネット銀行、共にデメリットとメリットがありますが、アフィリエイターはひとつはネットバンクを持っておくと何かと便利なことが多くあります。是非どちらかの口座を持つようにしてください♪
>> ジャパンネット銀行 をのぞいてみる