ページランクについて
3−6 ページランクについて
ページランクとは、そのサイトのレベルをあらわしているものです。Yahoo,Google,MSNなど、それぞれの検索エンジンでサイトに対してランク付けを行っており、このランクが高いほど、検索結果で上位にヒットするといわれています。
Yahoo,MSNについては、ランクは完全非公開となっており、サイト運営者が目で確認することはできません。
Googleのみがページランクをツールバーで公開しており、ツールをインストールすることでページランクを見ることが可能となります。ツールは下記のページから無料でダウンロードすることが可能です。
ツールバーをインストール後、下記の設定を行うことでページランクを参照することが可能となります。
設定 → オプション → 詳細 → 『PageRankおよびページ情報』にチェックを入れる
ツールバーの中に という表示が出ていればOKです。
ページランクは、0〜10で評価されています。
振込先 | 振込金額 3万円以上 |
0 | レベルが付与されていません。 |
1〜3 | 一般的なレベルです。 |
4〜5 | SEOがきちんと行われているサイトといえます。 |
6以上 | 知名度の高いサイトです。 |
アフィリエイターが取れるレベルは頑張って4。5を取れたら万々歳というところでしょうか。6以上は特殊なことをしなければ・・・?
これはあくまで塾長の体感ですので、参考程度にしておいてください。
このツールバーで表示されるページランクは必ずしも検索エンジンで使用しているページランクと同じではありません。
これは、Googleのツールバーの説明にかかれていることですが、検索エンジンで使用しているページランクとは、別にページランクがあるようです。そのため、ページランクは低くとも検索エンジンで上位に表示されるページは山のようにあります。
ページランクはひとつの目安だと考えたほうがよいようです。
Googleツールバーで表示されているページランクの更新は、3〜4ヶ月に1回の頻度で更新されますが、不定期です。
いつ更新されるかは公表されていないため、必ずしも最新のランクが反映しているとは限りません。
色々とかきましたが、ツールバーでみれるランクはあくまでも目安として考えておいてください。