外部委託
4−8 外部委託
アフィリエイトである程度収入を得られるようになると、サイト作成までの時間を短縮したくなります。そこで、作業を外部に委託してやってもらうという方法があります。
この段階に入るには、ある程度の収入と、自分の決定に自信がなければ難しいと思います。委託する前に、全ての作業を自分でやってみて、『ここは外部に委託できるな』という確信をもてれば委託してみるということを検討してみてください。
では、どのような工程であれば外部に委託できるのか。下記に事例をいくつかあげていきます。
WEBのデザインは、構想、作成共に時間がかかります。タイトルロゴやバナーの作成を考え、レイアウトを考えて実際に作成に取り掛かる。このような作業は、いくら時間をかけても終わらないということもあります。
また人をひきつけるデザインというのは、勉強を重ねていかなければ身につきません。
WEBデザインを行ってくれる会社は多くあり、外部に委託しやすい状況です。委託する相手にもよりますが、デザインもかっこよくユーザビリティ、SEOなども考慮してくれるような会社に委託できれば理想ですね。
SEOに力を入れる場合、非常に時間がかかります。例えば外部リンクの獲得、掲示板などへの書き込み、タグの見直し・・・。
時間をかけてもかけてもきりがないのがSEOです。また、検索エンジンのアルゴリズムも定期的に変化するため、見直しが必要です。一度検索エンジンに上位表示されたからといって安心して何もしなければ、いずれは順位が落ちていくものです。
ここに時間をかけていては、中々他の作業に進めなくなってしまいます。そこで、外部委託するというわけですね。
SEOを実践してくれる会社もいくつもありますので、実際に話をきいてみることで選択するとよいでしょう。
外部委託は、アフィリエイトの収入を加速させていきます。
費用対効果を考え、費用<収入という式が成り立つのであれば、積極的に外部委託を検討してみるといいですね♪